「クラブ・マリッジの評判って実際どうなの?」「本当に出会えるの?」と、結婚相談所クラブ・マリッジの評判や口コミについて気になっている人も多いと思います。
成婚率の高さや返金保証制度など充実したサービス内容となっているクラブ・マリッジですが、果たして実態はどんな感じなのでしょうか?
そこで今回は、クラブ・マリッジの評判・口コミについて、料金から会員の特徴、向いている人の特徴から注意点まで、皆さんが気になる情報を解説していきます。
クラブ・マリッジとはどんな結婚相談所?
クラブマリッジは、関東圏、特に都心に特化した結婚相談所です。
2020年1月には、料金・サポート対応満足度などで3冠を達成しています。
クラブ・マリッジの基本情報
クラブマリッジの基本情報と会社概要は以下の通りです。
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
種別 | 仲人型結婚相談所 |
主な対応エリア | 関東エリア※期間限定で大阪や名古屋への出張相談、全国のオンライン相談にも対応 |
会員数 | 約81,000名(※2023年1月時点) |
登録料 | 33,000円 |
月会費 | 16,500円〜55,000円 |
成婚料 | 165,000円〜330,000円 |
お見合い料 | 0円〜5500円 |
男女比 | (全体)男性38%:女性62%、(20代)男性22%:女性78%、(30代前半)男性30%:女性70%、(30代後半)男性36%:女性64%、(40代前半)男性47%:女性53% |
必要書類 | 住民票、独身証明書、卒業証明書(短大卒以上)、所得証明書(男性のみ)、資格証明書 |
クラブ・マリッジでは関東エリアを中心に婚活のサポートを行っています。
特に東京都の場合は2つの店舗があるので手厚いサポートを受けることができます。
気になる成婚率は4人に1人であり、業界平均の約2倍です。
最大の特徴は79,000名の会員者数であり、年齢や職業、性格などの分析データを元にパートナーを選出してくれます。
入会すると専属の婚活プロデューサーがついてくれて、理想の人物像やスケジュール管理などを面談を通してヒアリングしながらトータルプロデュースしてくれます。
コースも29歳以下の人向けのヤングコースや、50歳の以上の人、再婚希望の人向けの成果型コースなど様々なニーズに合わせた展開をしています。
女性会員の割合が多く、特に男性にはおすすめの結婚相談所ですので、見ていきましょう。
会員数が多く出会いに期待できる
クラブ・マリッジはIBJ(日本結婚相談所)に加盟しているため、総会員数は81,000人を超えています。(※2023年1月時点)
IBJとは、複数の結婚相談所が登録している相互会員紹介ネットワークです。IBJに加入している結婚相談所の会員は、お互いに相手を検索してお見合いを申し込むことができます。
膨大な数の会員から相手探しができるため、理想の相手が見つかりやすくなります。もちろん、入会したからと言って必ず相手が見つかるということではありません。
しかし、クラブ・マリッジには多くの会員がいること、そしてこれまで多くの会員を成婚に導いてきた婚活プロデューサーの存在があることなど、安心して婚活ができるのが大きな魅力です。
婚活セミナーで自分磨きができる
クラブ・マリッジでは、ただ相手探しをして婚活サービスを提供するだけでなく、より充実した婚活ができるように各種セミナーを開催しています。
開催している婚活セミナーは以下の通りです。
- プロのヘアスタイリストによるヘアスタイリングレッスンやメイクアップレッスン
- お見合い写真のコツを伝授
- ファッションレスキュー
- プロ仲人による婚活コンサルティング
仕事一筋でファッションに疎い・無頓着という人をはじめ、より自分のレベルを高めてから相手探しをしたいと考えている人にぴったりです。
特にファッションやヘアメイクのセミナーは、自分に似合うスタイルをプロによって見つけてもらえるため人気となっています。
プロデューサーの出張訪問や返金保証がある
一般的な店舗型の結婚相談所は、19時前後に営業を終了することが多く、仕事が忙しく残業が多い人などは通いづらさを感じることがあります。
しかしクラブ・マリッジでは、担当の婚活プロデューサーが夜22時まで出張訪問してくれるサービスを行っています。
出張訪問の申し込みは当日19時まで、オプション費用として別途5,400円必要ですが、東京都23区内なら全域、ホテルのラウンジやカフェ等好きな場所に来てもらうことが可能です。
また、コースによって内容は異なりますが、全額返金制度も設けられています。
活動開始から3ヵ月までは全額返金期間となり、この期間中にお見合いが成立しなかった場合には、登録料33,000円が全額返金される仕組みです。
人気のライトコースでは、登録料返金だけでなく交際返金保障制度も導入されているため、活動開始から6ヶ月までに交際が成立しなかった場合には、活動サポート費165,000円を全額返金してくれるという制度です。
それだけお見合いや交際成立に自信があるということがわかる内容となっています。
高い成婚率と交際実現率を達成している
クラブ・マリッジでは、4人に1人という高い成婚率をはじめ、多くの実績を打ち出しているのも特徴です。
婚活業界の平均的な成婚率は10人に1人と言われている中、クラブ・マリッジは成婚率28%という実績を誇っています。
2019年に行われた日本トレンドリサーチによるインターネット調査では「婚活に失敗したくない人におすすめしたい結婚相談所」「サポート対応満足度が高い結婚相談所」「料金満足度が高い結婚相談所」の3つの部門でナンバーワンに輝いており、実際に利用した人からは高い満足度が得られていることがわかります。
他にも、IBJアワード2021年は上期・下期のダブル受賞も果たし、その実績が評価されていると言えるでしょう。
クラブ・マリッジの最大の特徴は関東圏に特化した結婚相談所である
クラブ・マリッジは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県に対応している結婚相談所です。
仕事などで忙しい人も多い都市部だからこそ、22時まで面談やサポートに対応しているのも大きな特徴です。
さらに、面談場所も職場や自宅近くまで出張してくれるという手厚さも魅力です。
出張エリアは東京都23区内のホテルのラウンジやカフェなどが対象で、当日19時まで受け付けているため、急に時間が空いたという人にもおすすめです。
忙しくてなかなか結婚相手が探せないという人でも、他の結婚相談所だと店舗の営業時間が合わないという人でも、クラブ・マリッジなら安心して婚活が進められます。
ちなみに、一都三県のユーザー割合としては、東京が過半数を超える51%、次いで神奈川県のユーザーが23%、千葉・埼玉がともに11%となっています。
さらに、東京23区内や関東圏だけでなく、大阪駅近隣や名古屋駅近隣であれば出張訪問にも対応してもらえることや、ZoomやSkypeといったビデオ通話ツールを使ったオンライン相談にも対応可能です。
つまり、店舗で直接相談するならば関東の方に限定されますが、オンラインであれば日本全国どこでも対応できるということなので、かなり魅力的ですね。
クラブ・マリッジの評判・口コミからわかるメリット
結婚相談所クラブ・マリッジを利用するメリットは、以下の3つです。
出張訪問が可能である
結婚相談所といば来店型をイメージしますが、クラブマリッジでは出張訪問が可能です。
出張エリアはメインは東京都23区内となりますが、期間限定で大阪や名古屋の出張所もあります。
時間は22時まで対応してくれるのもメリットです。
仕事の終業時間が遅くても、職場の近くや自宅の近くまで専任スタッフが来てくれるので婚活のスケジュールもスムーズに進めることができます。
また、全国を対象にオンライン面談も実施しているので嬉しいですね。
婚活プロデューサーのサポートが手厚い
クラブ・マリッジは専属の婚活プロデューサーのチームがパートナーの提案や服装、話し方などをトータルプロデュースしてくれます。
外見だけでなく内面も結婚しやすい体質にプロデュースしてくれるので、どのように自分でアプローチしていいか不安な人も安心して婚活に臨めます。
この仕組みによって成婚率28%、交際実現率は91%あります。
返金保証など制度がしっかりしている
入会時に支払う登録料33,000円については、活動開始から3ヶ月までの金額返金期内にお見合いが成立しない場合、全額返金される制度があります。
また、1年分の費用として支払う活動サポート費についても、活動開始から6ヶ月までの金額返金期間内に交際が成立しなかった場合な全額返金してくれます。
また、途中退会した場合の返金制度もあります。
クラブ・マリッジの評判・口コミからわかるデメリット
結婚相談所クラブ・マリッジを利用するデメリットは以下の3つです。
関東圏以外で登録する会員が少ない
クラブマリッジは関東圏の都心に特化した結婚相談所です。
もちろんその他の地域の人も登録できますが、地方に住む人の会員数は都心の人と比べて少ないです。
従って、地方で登録する人はマッチングできる確率も少なくなってしまいます。
店舗数が少なめである
クラブ・マリッジの店舗は3店舗しかなく、東京都内に2店舗と神奈川県内に1店舗です。
従って関東エリア以外にお住まいの人は足を運びにくいです。
特に入会時には直接会って行う個別面談が必要となるので、店舗を訪れる必要があります。
また、全国を対象としたオンライン面談も実施していますが、専任スタッフと直接会って話せる機会はなかなか作る事は難しいようです。
料金が高めである
クラブマリッジの料金は他の結婚相談所と比べて少し高いです。
料金については後ほど解説しますが、例えば、クラブマリッジの成婚料は150,000円〜300,000円に設定してあります。
他の結婚相談所を見てみると、パートナーエージェントは50,000円、オーネットは0円となり、違いも大きいようです。
また、クラブマリッジの初期費用はスタンダードプランで275,000円です。
これに対して、パートナーエージェントやオーネットは10万円台前半となります。
しかしながら、クラブマリッジでは最大規模の会員数と手厚いサポートを受けることができるのでコストパフォーマンスという面ではデメリットとは言い切れません。

クラブ・マリッジの料金・費用
クラブ・マリッジの料金プランやコースについて気になりますよね?
では、クラブ・マリッジの料金・費用を解説します。
まずは料金プランの比較表です。
ヤングコース | ライトコース | スマートコース | エグゼコース (男性限定) |
|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 110,000円 | 165,000円 | 55,000円 | 55,000円 |
月会費 | 16,500円 | 16,500円 | 11,000円 | 16,500円 |
成婚料 | 165,000円 | 220,000円 | 330,000円 | 275,000円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 5,500円 | 0円(4回目以降5,500円) |
申し込み人数 | 月/20名 | 月/30名 | 月/20名 | 月/50名 |
面談 | 年/6回まで無料 | 年/6回まで無料 | 年/6回まで無料 | 年/4回まで無料 |
お見合い 返金保証 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
交際 返金保証 |
× | 〇 | × | × |
細かな婚活プランや希望、さらには経済状況に合わせてプラン選択がしやすい点が大きな特徴です。
また、全コースに個別紹介が月に1人ついていて、申し受けに関しては無制限です。
手厚いサポートを受けながら安心した活動ができるため、初めて婚活をする方やストレスのない環境でお相手探しをしたい方にもおすすめです。
ヤングコース
ヤングコース | |
入会金 | 33,000円 |
初期費用 | 110,000円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 165,000円 |
紹介人数 | 1人 |
申し込み人数 | 20人 |
お見合い料 | 0円 |
ヤングコースは男女ともに20歳~29歳までの20代のみが対象のプランです。
婚活をするには少し早いように感じる場合でも本気で結婚を考えるのであれば、結婚相談所を利用するのがおすすめです。
婚活するにあたっての最初の面談はもちろん、活動を振り返るための面談も年6回まで無料で受けられます。
また電話やLINEによりサポートも随時できるので、婚活初心者でも安心して活動することができます。
20代利用者の思い描く未来や結婚を手厚くサポートしてくれるプランです。
ライトコース
ライトコース | |
入会金 | 33,000円 |
初期費用 | 165,000円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 220,000円 |
紹介人数 | 1人 |
申し込み人数 | 30人 |
お見合い料 | 0円 |
ライトコースは、クラブ・マリッジで一番バランスの取れたプランです。
クラブ・マリッジ独自の本格的な結婚相談所サービスを受けることができます。
専任アドバイザーが、利用者1人1人の魅力を最大限に引き出し、二人三脚で婚活を進められる点が大きな魅力です。
婚活初心者の方はもちろん、経験者の方でも満足するはずでしょう。
更に申し込み数も30人と多いため、隙間時間やオンラインを利用した婚活をと希望する際にもピッタリのプランです。
スマートコース
スマートコース | |
入会金 | 33,000円 |
初期費用 | 55,000円 |
月会費 | 11,000円 |
成婚料 | 330,000円 |
紹介人数 | 1人 |
申し込み人数 | 50人 |
お見合い料 | 5,500円 |
スマートコースは、成功報酬型のプランです。
短期的に結果を出したい方や、自分自身のライフスタイルに合わせて婚活をしたい方、他にも仕事で忙しい方などにもおすすめです。
申し込み数が50人と4つのプランの中で最も多いのがスマートコースの特徴でもあります。
スマートコースは成功報酬型のため、成婚料は高く設定されている分、月会費がどのプランよりも安いため短期で婚活を検討している方におすすめのプランです。
エグゼコース(男性限定)
エグゼコース(男性限定) | |
入会金 | 33,000円 |
初期費用 | 55,000円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 275,000円 |
紹介人数 | 1人 |
申し込み人数 | 20人 |
お見合い料 | 0円(※4回目以降5,500円) |
エグゼコースは、男性限定のプランとなります。
男性の婚活を成功させるための戦略的サポート体制も充実しており、専任アドバイザーと二人三脚での婚活を進めることができます。
プロデューサーチームのサポートなどが大きな特徴でもあるので、仕事で忙しくても効率的に婚活したい男性にピッタリのプランです。
クラブ・マリッジのオプション費用
クラブマリッジには前述した基本プランの他に有料オプションがあります。
基本的には、4つのプランを利用すれば、運命のお相手探しが可能です。
そのため、無理して有料オプションを使う必要はありませんが、利便性を向上させたい方は検討しても良いでしょう。
その有料オプションとは、出張訪問サービスです。
クラブマリッジでは、22時まで担当プロデューサーとの面会が可能ですが、店舗に出向くことが難しい方や仕事で忙しい方のために、担当者が直接出向いてくれる出張訪問サービスがあります。
出張訪問サービスの料金は1回あたり5,500円です。
出張場所は、東京23区内限定で、ホテルのラウンジやカフェなどでご自宅はNGです。
ただし、出張訪問サービスを受けるためには事前予約が必要で最終受付は19時までとなるので注意が必要です。
混雑時は当日対応ができない可能性もあるので、希望がある場合はあらかじめ予約を入れておくと安心です。
クラブ・マリッジと他の結婚相談所の料金を比較
クラブ・マリッジと他の大手結婚相談所の料金を比較してみました。
結婚相談所名 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 休会中の会費 |
クラブ・マリッジ | 33,000円(全コース) | 16,500円(スマートコースのみ11,000円) | ヤングコース165,000円、ライトコース220,000円、スマートコース330,000円、エグゼコース275,000円 | 休会可能で金額は応相談 |
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 0円 | 2,200円/月 |
ツヴァイ | 115,500円 | 15,400円 | 0円 | 1,650円/月 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円 | 17,600円 | 0円 | 1,100円/月 |
エン婚活エージェント | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | 7,150円/月 |
ノッツェ. | 171,050円 | 4,950~14,850円 | 0円 | 月会費 |
このように料金を比較すると、クラブ・マリッジは高めであることがわかりますが、これは会員にとって快適なサービスを用意しているためです。
結婚相談所を選ぶ際には、価格や総費用だけでなくプランのサービス内容や担当者がどこまでサポートしてくれるかなどが重要なポイントです。
クラブ・マリッジのキャンペーン【お得な割引制度】
結婚相談所クラブ・マリッジにはお得に入会する方法があります。
- 20代割:初期費用50%OFF、成婚料8万円OFF
- 法人会員制度:登録料30%OFF
上記以外にも、キャンペーンによる割引があります。
主な内容は、期間限定で条件を満たせば初期費用が割引になるというのがほとんどです。
キャンペーン内容は不定期で変わるので、以下の公式HPをチェックしてください。
クラブ・マリッジの会員の特徴
結婚相談所クラブ・マリッジに入会すると一体どんな人と出会えるのか気になりますよね?
では、クラブ・マリッジの会員の特徴を男女別にそれぞれ解説します。
クラブ・マリッジ会員の男性の学歴・年収・職業
クラブ・マリッジ会員の男性の学歴は、大学卒が60.5%、大学院卒が17.0%と、大学卒以上の割合が多いことが判明しています。
学歴が高いと将来性も見込めるので、良い判断材料にもなりますね。
また、クラブ・マリッジの男性会員の年収は、500万~699万円が35.1%とボリュームゾーンとなっています。
続いて700万~999万円が25.5%、1000万以上が16.6%となっています。
このように、高年収な男性会員が多いことがわかります。
男性会員の職業に関しては会社員が最も多く、続いて専門職、会社経営者が多いことがわかっています。
高学歴で高収入で安定した職業についている男性が多いので、女性側も安心ですね。
クラブ・マリッジ会員の女性の学歴・年収・職業
クラブ・マリッジ会員の女性の学歴は、大学卒が58.8%、大学院卒が8.4%と、女性も男性と同じく大学卒以上の割合が多いことが判明しています。
社会人になるまで真面目の勉強してきた堅実な女性も多いことが読み取れます。
また、クラブ・マリッジの女性会員の年収は、500万~699万円が38.4%とボリュームゾーンとなっています。
おそらくこの数字は結婚相談所の女性会員の年収の中ではかなり高いと思います。
続いて300~399万円が25.5%、400~499万円が16.4%となっています。
女性会員の職業に関しても会社員が最も多く、続いて専門職、公務員が多いことがわかっています。
女性も男性と同様にハイスペックな方が多いみたいですね。
クラブ・マリッジ会員の男性の年齢層
クラブ・マリッジ会員の男性の年齢層は、30代後半~40代前半がボリュームゾーンとなっています。
続いて40代前半~40代後半、20代後半~30代前半が多くなっています。
30代以降の仕事で出世して落ち着いてきた男性が多いことが読みれますね。
クラブ・マリッジ会員の女性の年齢層
クラブ・マリッジ会員の女性の年齢層は、30代前半~30代後半がボリュームゾーンとなっています。
続いて40代前半~40代後半、20代前半~20代後半が多くなっています。
クラブマリッジでは、会員の年齢や希望・条件に合わせて専属プロデューサーがサポートとアドバイスを実施してくれるため、出会いやすい環境も用意されているので安心ですね。
クラブ・マリッジの評判は?【口コミを徹底評価】
結婚相談所クラブ・マリッジの評判って実際どんな感じなのか知りたいですよね?
やはり実際に利用をした方の声を聞きたいものだと思います。
では、クラブ・マリッジの評判を、プラスの口コミからマイナスの口コミまでご紹介します。
クラブ・マリッジの良い評判・口コミ
女性口コミ・評判1
以前違う相談所一度登録したんですが、担当者さんがちょっといまいちでうまくいきませんでした。
今回、クラブマリッジに登録する前に、口コミとかよく調べてから入会しました。
最初担当者さんとお話したときに、何かちょっと冷たい印象を受けたんですけど、でも必要最低限のことはしっかりやってくれるというか。グイグイ来ないくらいが自分的にはちょうどよかったので、合っていたと思います。
男性口コミ・評判1

カウンセラーの対応が良かった
男性Aさん
スタッフさんはじめ、カウンセラーの感じがすごく良いです。入会して態度が急変といったこともなく、常にコチラ目線で考えてくれるので気持ちよく婚活できます。
料金も良心的なので引き続き継続していきたいと思います。
女性口コミ・評判2

良い婚活環境でした
女性Bさん
実際に活動を始めてみて、カウンセラーのサポートには満足しています。しっかりと丁寧な対応をしてくれますし、カウンセリングの時間も1時間ほど取ってくれます。1時間あれば結構話せるので助かります。
私のカウンセラーはどちらかというと慎重なタイプです。適当にいっぱい紹介するのではなく、紹介数は多くありませんが、私の好みを考えたうえで相手を提案してくれているのが伝わってきます。
クラブ・マリッジの悪い評判・口コミ
女性口コミ・評判3

料金が高かった
女性Cさん
ヤングコースとスタンダードコースを比べたら初期費用はヤングコースの方が明らかに安いです。ただ、私は40代前半ですのでヤングコースには入りたくても入れませんでした。
しかし、スタンダードコースには返金保障があり、出会いや交際がない場合は返金もしてくれます。個別紹介の人数もスタンダードコースの方が多いので、初期費用はかかりますが、スタンダードコースならではのメリットもありました。結婚相談所にかかる費用は入会金と月会費だけかと思っていましたが、成婚料金までかかるのは少し計算外でしたね。私の要望としては初期費用をもう少し安くして欲しかったです。
男性口コミ・評判2

専任の方と相性が悪かった
男性Bさん
説明会に参加しました。
質問をしても見当違いな答えが返ってくるし、IBJの加盟店という以外は安心感は無かったです。
ウェブで顔を出している方が説明をしてくれただけにすごく残念でした。
専任というのがマイナスになる事もあるんだなと勉強になりました。
店舗は綺麗でした。
クラブ・マリッジがおすすめな人・向いている人
結婚相談所クラブ・マリッジはおすすめの人とそうでない人がいるのも事実です。
では、クラブ・マリッジが向いている人と向いていない人の特徴を解説します。
クラブ・マリッジが向いている人の特徴
結婚相談所クラブ・マリッジが向いている人の特徴は、以下の通りです。
クラブ・マリッジは、関東地方や首都圏を中心に店舗展開を行っています。
実際に、登録している会員も関東地方が多い傾向にあるため、関東圏で婚活した人には出会いやすい環境が整っています。
またクラブ・マリッジでは、専属プロデューサーと各分野のプロのスタッフがチームとなって婚活をサポートしてくれます。
そのため、婚活が初めてであったり、サポート重視で結婚相談所を検討している方にはおすすめの結婚相談所です。
有料オプションにはなりますが、身だしなみに対するアドバイスやレクチャーなどのサービスも用意。
さまざまなサポートを受けながら、魅力をさらに引き出したいと考えている方にも向いています。
男女ともにスペックの高い会員が多いので、質の高い会員と出会いたい人にもおすすめでしょう。
クラブ・マリッジが向いていない人の特徴
逆に、結婚相談所クラブ・マリッジが向いていない人の特徴は、以下の通りです。
クラブ・マリッジは、出張面談サービスなども実施していますが東京23区内だけとなります。
関東地方以外でも、ビデオ通話を活用したサポートは受けられるもの充実度は低くなってしまいます。
このため、関東地方以外で婚活をしたい人には向いていません。
また、クラブ・マリッジは同時期に複数名の会員と交際することは可能です。
しかし、成婚を目指すためにも、交際期間が重なる時期を減らすようアドバイスを受けます。
ですから、同時進行でたくさんのお相手とやり取りをしたい方にはおすすめできません。
リーズナブルな料金設定の結婚相談所ではあるものの、無料での利用は不可となっています。
婚活にお金はかけたくないと考えている方は不向きでしょう。

クラブ・マリッジの入会から成婚までの流れ
結婚相談所クラブ・マリッジの入会から成婚までは、以下のステップを踏む必要があります。
step
1まずは無料相談を申し込む
クラブ・マリッジに入会する前に、まずは無料相談を申し込む必要があります。
無料相談では専任のプロデューサーが結婚相談所に関する疑問や不安に答えてくれるほか、どのような活動を行うのかを詳しく説明してもらえます。
料金の詳細、サービス内容はもちろん、実際の活動イメージがわくように説明してもらえるため、初めての人でも安心です。もちろん無料で参加でき、説明を聞いたからといって必ず入会する必要はありません。
無料相談は以下よりお申し込み下さい。
step
2入会する
無料相談で気に入ったら、実際に入会しましょう。
入会契約を行う際には必要書類を提出する必要があるので、次の書類を用意する必要があります。
これらの書類の提出が完了したら、いよいよ活動開始です。
step
3活動プランを設計する
入会手続きが完了したら、まずは会員登録のためのヒアリングを行い、自己PRを作成しましょう。
婚活プロデューサーから細かくヒアリングを受け、多くの会員に見てもらえる最善の自己PRを作成してから活動をスタートさせます。
そして、プロフィールができたら、専任の婚活プロデューサーとともに目標を立てて、どのように婚活を進めていくのかという計画を立てます。
目標に沿ってお見合い人数や活動期間などを決め、一人ひとりに合った婚活プランを決めましょう。
step
4お相手を探す
多くの会員の中から自分で探すほか、クラブ・マリッジ側からも相手を紹介してもらいながら、気になる相手を見つけましょう。
もちろん、他の会員からお見合いの申し込みがあるかもしれません。クラブ・マリッジの全コースで、お見合いの申受けは無制限となっているため積極的にお見合いを受けるのがおすすめです。
紹介してもらえる人数や、お見合いができる人数はコースによって決まっています。
step
5お見合いをする
お相手を探す中で気になる相手が見つかったら、実際に会ってみましょう。お見合いはホテルのラウンジやカフェなど落ち着いた場所で行います。
その際、相手に伝えきれなかったことや聞けなかったことなどは、後日担当の婚活プロデューサーから聞いてもらうなどフォローも可能です。次回のお見合いへの打ち合わせも行いながら、積極的にフィードバックをもらいましょう。
お見合いは自分から積極的に申し込みのがポイントです。
step
6交際・真剣交際へ進む
お見合いをしてから相性が良さそうな人に出会えたら、交際を申し込みましょう。
お互いが希望すれば、その時点で交際開始となります。
もちろん、交際中に生まれた悩みや疑問などがあれば、その都度婚活プロデューサーに相談できるため、一つずつ不安を解消しながらお互いに良い関係を築いていきましょう。
真剣交際のタイミングもアドバイスしてくれるので、心強いですね。
ちなみに、告白のタイミングはお見合い後のデートから3ヵ月~6ヶ月程度が目安とされています。
告白前に婚活プロデューサーが相手の気持ちをうかがうことも可能です。
step
7成婚退会へ
お互いに結婚という段階に進んだら、いよいよプロポーズして成婚退会となります。
プロポーズのタイミングについても婚活プロデューサーに相談し、ベストと思われるタイミングをアドバイスしてもらえます。
また、成婚退会をしても3ヵ月を目途にサポートしてもらうことができるため、実際に入籍や結婚式といった段階に入るまで、悩みが生まれたときには気軽に相談できるのも大きなメリットです。
クラブ・マリッジを利用する際の注意点
結婚相談所クラブ・マリッジを利用する上で、気をつけるべきポイントが3つあります。
地方住みの人はオンライン相談のみである
クラブ・マリッジの支店は関東圏のみです。
そのため、直接婚活プロデューサーに相談したりアドバイスを受けたりしたいという場合は、関東圏に住んでいる人に限定されてしまいます。
地方に住んでいる人は、大阪駅近隣・名古屋駅近隣であれば出張訪問も可能ですが、その他の場所はZoomなどのビデオ通話ツールを用いたオンライン相談のみとなるため注意しましょう。
サポートの質が高いため料金は高め
一般的な結婚相談所に比べると、クラブ・マリッジの料金は少し高めに設定されていると言えるでしょう。
できるだけ安く婚活を済ませたい人にとっては、料金が高いと感じるかもしれません。
しかし、クラブ・マリッジはそのぶん手厚いサポートや保証制度の充実など、料金以上の満足感が得られます。会員の質ももちろん高いです。
特に、結婚を強く希望している場合はサービス内容と料金を比較し、納得してから入会手続きを行いましょう。
全額返金期間や返金条件がある
クラブ・マリッジの全コースに返金保証が設けられていますが、返金保証を利用する場合には条件が限られているので注意が必要です。
全額返金を求める場合には、以下の条件を満たしているかどうかをチェックしておきましょう。
これらの注意点さえ踏まえれば、婚活をスムーズに安心して進めることができます。
クラブ・マリッジに関するよくある質問【Q&A】
はい、休会の制度もございます。契約期間中に1回に限り活動を休止(連続最長3ヶ月)することが出来ます。休会開始希望日の10日前までに担当プロデューサーにお申し付けください。
入会後8日以降の解約の場合については、法の定める計算式に基づき返戻金を計算し、ご返金致します。
クラブ・マリッジは各分野のスペシャリストによりチームでサポートを行います。
プロフィールの作成、掲載するお写真の撮影、選定から始まり、お相手検索やお見合いの申受けのマッチングサポート、身だしなみアドバイスなど、専任プロデューサー統括のもと、各分野のプロアドバイザー達があなたの内面・外面を客観的、多角的な視点から分析し、魅力を最大限引き出すためチームでプロデュースを行う点が他社とは異なると自負しております。
カラーセラピスト、ウォーキングインストラクター、ファッションスタイリストといった各分野のプロアドバイザーが専門分野の知識や経験を基にレッスン・セミナーを行います。エスコート、テーブルマナー、姿勢、注文・会計方法など一連の流れの中でアドバイスを受ける事が出来るので、是非お見合い、デートの直前に受講して頂きたい項目です。
個人差がございますが、成婚される方の半数以上は6ヶ月以内に結婚のご意思を固められて、成婚をされていらっしゃいます。その後結婚式、入籍までの期間については、半年から1年ぐらいの方が多くいらっしゃいます。また、活動前に設定する目標・期限設定と活動プランを基に活動しますので、その設定した期間が目安になると考えております。
まとめ
この記事では、結婚相談所クラブ・マリッジの評判・口コミについて徹底解説しました。
クラブ・マリッジは関東圏に特化した結婚相談所であり、成婚率が高く会員の質も高いことがわかりました。
料金は高めではありますが、サポート内容も豊富なので、それ以上の価値はあると言っても良いでしょう。
理想の出会いを見つけて、無事に笑顔で結婚することができれば幸いです。
担当者の方が優秀でした
女性Aさん